過去の雑記
【Q&A】おしえるがっこうへの質問コーナー

【Q&A】おしえるがっこうへの質問コーナー
おしえるがっこうについて
Q:「フリースクール」や「塾」とはどこが違うのですか?
A:フリースクールや塾の授業内容とは異なる内容が用意されています。
また、異なる点として、先生がお金を払って授業をすること。
生徒は大学生以下は無料で受けられること(社会人は1コマ3000円)も違う点です。
ご自身が希望する授業にのみ参加していただくシステムです。
Q:「校長先生」はどのような人ですか?
A:おしえるがっこう校長の真崎憲二です。
岐阜県出身の元高校教師。19年間教員として保健体育の指導をして参りました。
現在までに、タンザニア、ネパール、台湾での、海外の学校での指導経験(10校)。
2017年に1年間休職。世界のトップスポーツからストリートスポーツを実際に見て感じて一緒にプレーさせてもらったりしながら、31カ国の世界一周も経験。
2019年に教員を退職。これまでの経験と魅力的な人たちとの出会いから、新しい教育を挑戦できる場所を作る決意をしました。
詳細はこちらをご覧ください!
Q:「担任の先生」はいるのですか?
担任の先生はおりませんが、生徒ご自身が希望する授業を担当する先生と深く関わっていくことができます。
「おしえるがっこう」で授業を受けたい方
「授業内容」について
Q:どんな授業を受けることができるのですか?
A:楽しく生きる力を育む授業を多数用意しております。3つの柱、はたらく、あそぶ、たべるを元に授業を行います。
《はたらく部門》
『こどもデザイン経営』石原鉄也先生
学生から起業前、起業後まもない方向けに、わかりやすく「経営のきそ」を一緒に学べます。
『ピンチをチャンスに変える魔法』若山陽一郎先生
数々のピンチを乗り越えてチャンスを掴んで、誰よりも面白い人生にしてきた話。
『みんなの悩みを一発解決』平田研二先生
一人一人の持つ悩みに対して、解決に向けて単刀直入に解決するための授業!
『夢は必ず実現する』江崎由幸先生
お互いの夢の実現に向け、リアルな情報や経験談を学ぶ。本物にふれ夢の実現にどんどん近づく授業。
『あなたもできる!ネット販売を学ぶ授業』中島悟先生
ネット販売のプラットホームBASEで、38万人のフォロワーを持つ悟先生。現在は、ご自身もはちみつをネット販売展開中。ネット販売を楽しみながらできるようになる授業。
『好きなことでお金を稼げるようになる授業』中島悟先生
自分の好きなこと、得意なこと、やりたいことでお金を稼げるようになる授業。
『人生を幸せに生きる為の考え方』清水真平先生
元高校教師でありながら、外資系保険会社ではトップセールスマン、営業所長も経験。今では、国家レベルの大規模な仕事にて大活躍されている清水先生の過去・現在進行形中の失敗談から、自己肯定感を高め、人生を前向きに歩んでいく力が湧いてくる授業。
《あそぶ部門》
『DIY大作戰!楽しすぎるDIY』川本和人先生
木を愛し、DIYを愛し、人をこよなく愛する川本先生の楽しく学べるDIYの授業。
『楽しく・仲良く・上手くなれる!練習メニューの作り方』真崎憲二先生
部活やサークル、スポーツチームで、練習メニュー作りに困っている人のための授業です!
『毎月変わる特別授業』真崎憲二先生
○友だち作り、仲良くなりたい人のためのレク
○運動が苦手な人限定の特別体育レッスン
○行動力を高めたい人のための授業
○海外に興味がある方へ~世界一周体験談~
○アフリカに興味がある人へ~タンザニアからアフリカを感じる授業~
○何気ない日常を楽しくする授業
○ケガ人限定の復活・協同練習会
※前期6ヶ月分は以上
※その他の先生方は、授業内容が決定次第
ご案内させていただきます!
Q:どのような力をつけることができますか?
A:一言でいうと、『楽しく生きる力』を身につけることができます。
はたらく、あそぶ、たべるを通して、知識だけでなく、実際の体験談から学び、実際の生活の中で実践していきます。
また、頼もしい先生との関係だけでなく、一緒に参加する仲間とも交流を深めていくことで、お互いに目標や悩みを共有し、助け合い、応援しあえるコミュニティづくりが、より一層、楽しく生きる力を育んでくれます。
Q:どんな先生が教えてくれるのですか? 教員免許を取得されているのですか?
A:様々なジャンルの先生が授業を担当してくれます。
教員免許にこだわる学校は、他にたくさんあります。
この学校では教員免許を持っていなくても優れたスキルや経験、特技があれば先生になることができます。また、学生も先生になることができます(無料)。
ただし、校長と面談し、おしえるがっこうの理念に理解があり、共感、共有できる方と判断された場合に限ります。
Q:「対象」ではないクラスも受講できますか?
例:小学6年生だが、中学生対象の授業を受けたい。
A:はい。基本的には希望すれば受講できるようにと考えております。(学校長が判断します。)世代を分け隔てることなく学べる場を目指しています。
Q:「受験」や「就職」、「資格取得」の支援をしていただけるのですか?
A:直接的な支援とはちがった支援を、この学校では行なっていきます。学校や塾、専門学校などでは補えない部分を、おしえるがっこうでは補っていきたいと考えております。
受験、就職、資格取得を目指される方は、ここではなく、それぞれの目的に合った専門機関へ行かれることをお勧めいたします。
Q:授業の見学はできますか?
A:はい。可能です。ホームページより見学希望として
お申し込みください。
Q:テストや宿題はありますか?
A:基本的にはありません(例外は除く)。
Q:1クラスの人数は何人ですか?1クラスに先生1人で対応されるのですか?
A:クラスの生徒は、最小1名から最大40名です。
基本的には、先生が1人と、サポートで校長も授業に参加いたします。
Q:安全性への配慮はどのようになっていますか?
A:救急時の対応は、岐阜市消防本部が車で4分の位置にございます。
また校舎の30mほど横に岐阜中警察署西柳ヶ瀬交番がございます。
安全面を配慮し、この場所を選びました。
また、ご要望に応じて、傷害保険への加入のご案内もしております。
Q:アレルギーへの対応はどのようになっていますか?
A:食事をする場合のアレルギーについては、こちらで把握することはいたしかねます。自己責任にてお願いいたしております。
「受講方法」について
Q:入学資格はありますか?年齢や国籍などの制限はありますか?
A:入学資格はありません。申し込み後の返信メールに受講できるか有無を記載いたしますので、ご確認ください。
『自他共の喜び・幸せを追求する』
ルールはこの一つのみです。自立した人間を育てることを目的としております。
各々が考え行動。何か問題があれば学校長が判断します。
おしえるがっこうにお越しいただく全ての方が、楽しく仲良く学べる機会を提供することを目指しております。ご理解いただける方のみご参加いただきたいと考えております。
Q:スケジュールはどこで確認できますか?
A:ホームページにてご確認ください。
Q:費用はいくらかかりますか?
A:生徒は、社会人は1コマ3000円。
大学生以下は無料で受講できます。
Q:授業の申し込みはどうしたらよいですか?授業開始までの流れを教えてください。
A:ホームページからお申し込みください。その後、おしえるがっこうからメールを返信します。
おしえるがっこうから、受講許可の連絡が来ましたら、当日授業にご参加ください。もし、定員をオーバーした場合には、その旨お伝えするメールをご連絡させていただきます。
Q:キャンセルする場合は、どうしたらよいですか?
A:ホームページから、理由も含め事前に必ずご連絡ください。なお、無断欠席が複数あった場合には、今後の授業では他の方を優先させていただきます。ご了承ください。
Q:通学が難しいのですが、オンラインでの授業参加はできますか?
A:現在のところ、生徒のオンライン授業は実施する予定はございません。
遠方の先生、例えば海外から先生が授業を実施する場合には、プロジェクターを利用し、ズームを利用し遠隔から授業を実施する予定です。
Q:参加できなかった授業のDVDは販売されていますか?
A:DVD以外で現在、検討中です。
「おしえるがっこう」で授業をしたい人
「先生」について
Q:「お金を払って、授業をする」メリットを教えてください
A:メリットは挙げればきりがありませんが、ここではできる限り絞って7つご紹介させていただきます。
メリット①おしえる人が一番学べる
おしえる人が最も学んでいます。だからどんどん成長できます。ラーニングピラミッドでの学習効果は非常に有名です。
わかりやすい例を挙げると、講義形式で受け身で学ぶ場合、期待できる学習定着率は5%。それに対し、おしえる人は、90%の学習定着率。
おしえる人が、最も大きな学習効果があるのです。
メリット②人材育成と人材確保
授業だけでなく、美味しく楽しく食事をすることで、家族のようなつながりが生まれます。一緒に仕事したり、協力したり、インターンしたり、生徒の起業を支援したり、新しいアイデアや仕事が生まれる可能性が溢れています。夢や希望を語り、悩みを聞いてもらい、励まし合い、応援し合うこともできます。これも大きなメリットです。
メリット③授業の動画をプレゼント
授業の動画が、形に残る実績となり、財産となります。
授業や講演会は消費して終わりになることが多いです。しかし、ここでは授業を動画撮影しプレゼントさせていただきます。ご自身の振り返りにも使えますし、今後は動画販売などに活用する方法も検討しております。
また、シンプルに自分自身の大切な思い出にすることもできます。
先生になるのが夢だった人、講演会をやって見たかった人にとっても素晴らしい宝物になると考えています。
メリット④先生のお仕事のご紹介
ホームページやInstagramで、講師の先生をご紹介します。そこから、その先生のお仕事や商品、HPなどに、生徒やその周りの人たちがアクセスできる流れを作ります。知らない人ではなく、すでに信頼関係がある中からであれば、深いつながりに発展する可能性が見込めます。
メリット⑤報酬が得られる可能性もあります
学生は無料です。しかし、あまりにもいい授業や応援したい先生には、こっそり課金できる制度も作ります。先生もやる気がわいて楽しくなるし、生徒も感動する授業は嬉しい。相乗効果を図ります。
また、社会人の方の授業参加は有料です。その費用からもおしえるがっこうから報酬をお渡しさせていただきます。
メリット⑥日本初の挑戦
日本でどこもやってない教育システムへの挑戦です。
新しいことが好きな方にはぴったりの場です。教育界にとっても、いい意味で刺激を与えたいし、新時代を生き抜く上で重要な、新しいことへの挑戦が実践できるチャンスです。
メリット⑦時代に合った社会貢献
人材育成という最も尊い社会貢献。
どれだけ時代が変わっても、教育は不可欠でしょう。
あなたの人生をどう使うか。
あなたの命をどう役立てたか。
その効果は、すぐに現れるものもあれば時間を必要とするものももちろんあります。しかし、教育で人の役に立てたときの喜びの大きさは計り知れません。
あなたが生きた証として、教育という最高の社会貢献ができる場所でもあります。
Q:「先生」になるには、どうしたらよいですか?
A:事前にホームページからお申し込みください。
一度、直接お会いしてどんな授業をしたいか、なぜそれをしたいのかじっくりとお話し聞かせていただきたいと考えております。また、おしえるがっこうの理念についてもご理解いただけるようお話しさせていただき、双方納得したら、具体的な実施について相談、決定して生きます。
Q:教員免許を持っていないのですが、教えることはできますか?
A:はい。可能です。
Q:「教えたいこと」はありますが、人前で授業をしたことがありません。大丈夫でしょうか?
A:はい。大丈夫です。
挑戦を応援するのがこの学校の一つの目的でもあります。ただし、くれぐれもご無理はなさらないでください。
ご希望がありましたら、授業のコンサルタント(別途料金必要)をさせていただくきます。
事前・事後、どちらもご用意しております。
「授業」について
Q:申し込みから授業開始までの流れを教えてください
A:希望される授業日の1ヶ月前には、ホームページよりお申し込みください。その後、面談の日程、授業内容、実施日を相談し決めていきます。
受講する生徒への案内も必要ですので、多くの生徒を集めて授業したい場合には、1ヶ月半〜2ヶ月前にご連絡いただけるとよろしいかと思います。
Q:キャンセルする場合は、どうしたらよいですか?
A:2日前まで→2万円返金。
前日まで→1万円返金。
当日キャンセルの場合→返金0円。
あらかじめご了承ください。
Q:「授業をする」ための料金はいくらですか?
(会場使用料や光熱費も含まれているのでしょうか?)
A:1コマ3万円です(全て含まれています)。大学生以下は無料です。
ただし、事前に校長より直接お話聞かせていただきます。
Q:「教材費」や「保険料」も先生の負担になるのでしょうか?
A:はい。教材は必要があれば先生ご自身でご準備ください。
保険については、個別にて保険のご案内をさせていただきます。
Q:生徒を集めるための支援をしていただけるのでしょうか?
A:はい。こちらからは、ホームページやSNS、広告を使って支援させていただきます。
Q:「こっそり課金できる制度」とは具体的にどのようなものでしょうか?
現在、準備中です。
Q:他の先生の授業を見学することはできますか?
A:その時は一度、お問い合わせフォームよりご相談ください。
Q:体験授業をすることはできますか?
A:はい。可能です(有料)。
1時間1万円。
90分1万5千円。
120分2万円。
(校長が生徒役。コンサルの時間と料金込み)。
その他
Q:「コロナウイルス」に対してどのような対策をされていますか?
A:以下の内容を実施し予防につとめます。
- 発熱、せきやくしゃみのある方への参加はお断りさせていただきます。
- 手消毒の実施
- 状況に応じて休校にする場合もあります。
Q:駐車場や待機場所はありますか?
A:駐車場は、近くに有料駐車場が複数ございます。バス停は、岐阜バスの『柳ヶ瀬西口』から徒歩1分です。
Q:バリアフリーに対応していますか?
A:車イスでの参加は可能です。できること、できないことを事前にきちんとお伝えしたいので、その他、お気軽にご相談ください。
Q:乳児室や託児室はありますか?
A:申し訳ございませんが、ご対応しかねます。
Q:資料を送っていただけますか?
A:ホームページでのご案内のみとなっております。
メールでのお問い合わせにも対応させていただきます。
☆ご質問などございましたら、参加フォームより、お気軽にご連絡ください。