過去の雑記

転職活動どうしたらいい?転職活動の流れと教員の転職先を考えてみました!

転職活動どうしたらいい?転職活動の流れと教員の転職先を考えてみました!

教員になったものの、これ以上教員を続けていく自信を失ってしまい、転職を考える方はいると思います。

また、他にやってみたいことが見つかったり転職を考えているという方もいると思います。

しかしながら、いざ転職活動となるとどうしたらいいかわからないとお考えではありませんか?

今回は教員が転職するにはどうしたらいいかを考えてみました。

一般的な転職活動の流れ

転職活動には色々と行うべきことがありますが、順を追ってご説明します。

①どのタイミングで転職活動を始めるべきか

転職活動を在職中に始めるのか、または退職後に始めるのかはケースバイケースなのでどちらがよいかというのは一概には言えません。

しかしながら、一般的には在職中に始める場合が多いです。

②転職活動を行うスケジュール

転職活動にかける時間は大体三ヶ月から半年が目安で、まず最初にやることは情報収集や、自己分析、転職目的の明確化、自己のキャリアの振り返りなどです。

転職準備をどこまで出来るかどうかが転職の成否に繋がってくるのでしっかり準備をしておきましょう。

③応募書類の作成と企業への応募

転職活動を行うにあたって履歴書と職務経歴書が必要となり、前者は氏名や年齢、学歴、職歴などを記入する書類で、後者は今までの業務経験と仕事で行かせる能力などをアピールする書類です。

これらの書類作成を終えたら、今度は企業への応募となります。

八割の人が複数の企業に応募するわけですが、闇雲に複数の企業に応募するのではなく、本当に自分が入りたいと思える企業を厳選した上で企業に応募することを心がけましょう。

たとえば、自身の転職目的に合致しているか、企業側に自分はマッチしているか、入社後の待遇などに納得できるか、応募先の企業に関心を持てるかなど基準にして企業を厳選した上で応募していきましょう。

④面接

書類選考に合格したら今度は面接となります。

基本的には、時間を厳守し、ちゃんと敬語を使い、清潔感を出して、ハキハキと喋るようにしましょう。

面接は自分をアピールする場面でもあり、緊張してパニックに陥って失敗を起こしてしまう場面もあります。

上記のことを念頭において、落ち着いて質問に答えていきましょう。

⑤内定を獲得したら

無事に内定を得ることが出来ても、まだ転職活動は終わりというわけではありません。

次の職場にスムーズに移ることができるように、円満退職を出来るように準備しておいてください。

円満退職をするにはいくつかのポイントがあり、たとえば、自分の不満などを話さずに出来るだけ前向きに退職理由を話すことにすれば、双方快く話も進むはずです。

他にも、今現在行っている業務の引継ぎも無理なく行えることを念頭において進めておかないと協力も得ることが難しくなってしまいます。

ここまでが一般的な転職の流れとなります。

次は、教員が転職を行う際には一般的な転職の流れを踏まえてどのようなことをしておけばいいのかを紹介していきたいと思います。

転職する際に身につけておきたいスキル

教員が他の職業に転職する際に身に着けるべきスキルはいくつかあり、基本的なIT技術やビジネスマナーは習得しておけば多くの仕事に役に立ちます。

基本的なIT技術とは具体的に言うと、ワード、エクセルなどで、これらが使えるとその分転職する際に選択肢が出てくるからです。

ビジネスマナーに関しては、民間の企業では新入社員として入社した際に新人研修などで、ビジネスマナーを学ぶ機会がおのずと生じるのですが、教員はそういった機会があまりありません。

なので、自分でビジネスマナーを学習する必要性があるので、転職する前に一通り身につけておきましょう。

教員の転職先をご紹介

①教育系の仕事

教員を辞めても、なんらの形で教育と関わっていたいと考える人の転職先としていくつか職種が考えられます。

塾講師や予備校講師

転職先として人気があるのは、塾講師や予備校講師などではないでしょうか。

こちらは、自分の教えるという能力が直接出世に関わってくるので、実力主義の世界といえますので、自分の教えるという能力に自信がある人はこちらに転職を考えてみる価値はあると言えます。

教材製作者

教材製作の具体的な仕事内容というのは、子どもたちに相応しい教材を考えたり、教材開発のマネジメント、実際に教材を製作したりと様々です。

その多様さゆえに、ポジションや企業などで実際に行う業務は異なってきます。

非常勤講師

常勤の講師として働くのではなく、非常勤講師で働いてみると考えてみるのはどうでしょうか?

常勤講師があらたに非常勤講師として働くとやはりメリットだけでなくデメリットも生じます。

非常勤講師は基本的に校務分掌をやる必要がなく、時間に余裕が生まれ、授業に専念できたり、他にやってみたいことをやってみることが出来たりとそういった面ではメリットがあります。

しかしながら、授業を通して生徒と触れ合う以外に生徒とコミュニケーションを取ることが出来ないので、生徒との関係も希薄になりがちです。

最後に留意しておきたいのが、契約の更新が必要となるので、そのことを念頭において行動していく必要があります。

非常勤&○○

他にも、非常勤講師と他の仕事を兼業することも出来ます。

常勤講師が副業をするには許可が必要ですが、非常勤講師はどんなことを副業にしても問題はありません。

たとえば、フリーランスでデザイナーをしている傍らで、非常勤講師として学校で美術を教えたり、英語を非常勤講師で教える一方で、英会話系yotuberとして活躍しているなど、一口に兼業といっても、その内容は多様です。

②教育系以外で教員に向いた仕事

営業職

営業職というと顧客に自分が売り込む商品を買ってもらう必要があり、コミュニケーション能力が必要である職種といえます。

教員は生徒だけでなく、生徒の保護者、同僚の教師、様々な人間と関わる仕事と言え、そんな中で培ってきたコミュニケーション能力は営業職で生かすことが出来ます。

一般事務

一般事務の仕事内容は、書類の作成及び処理、電話対応など、教員が行う業務内容と共通する物も少なくありません。

そういった面では教員時代の経験を活か事が出来るので、新たなスキルを必要することなく転職できることが多いです。

まとめ

転職するには教員からであろうと民間からであろうと、流れは同じで、しっかりと自己分析や情報の入手といった準備を入念に行う必要があります。

準備を行っていく中で、時分の長所短所を把握していって、長所はアピールポイントにして、短所は補っていけば自信を持って転職活動に臨むことができるでしょう。