授業一覧
-
近日公開
おしえる先生:佐藤紅愛本音で対話をする。
-
はじめの一歩
おしえる先生:小薗航授業を通して、参加者同士の交流の中で、誰かの挑戦を応援したり、一歩踏み出す勇気を生み出す授業にしていきます。
-
こどもデザインけいえい【激辛】
おしえる先生:石原 鉄也3年間続いた「こどもデザインけいえい」が、内容を一新して更に辛口になって新スタート!遊びも、仕事も、恋愛も、ぜんぶ!おしろく、シビれる人生にしてやろう!をスローガンに、大人も、こどもも、人生にデザイン思考を取り入れて、より楽しく、よりおもしろくするヒントが学べます。スパイスの効いた辛味の強い刺激的な表現がありますので、辛口アドバイスが苦手な方はご遠慮ください。でもクセになりますよ!
-
こどもの居場所をデザインする
おしえる先生:橋口陽二郎いま、子ども達には能動的に活動できる場所が必要です。小学生、中学生たちにとって、自分を発揮できる場所があることで、教育の箱から開放されます。現在大人がそれぞれの地域で取り組めること、数年後のビジョン、そして総合的に実現するためのデザインを広げ、一緒に作戦会議いたしましょう。
-
目標とキャリアの話
おしえる先生:須田大志自身の目標達成をするために必要な考え方を知ってもらう 現状の枠に囚われない、固定観念を外すトレーニングをしてもらう
-
一人1人に渡された『人生』という名の問題集の解き方
おしえる先生:井上久梨子【人生で与えられる課題は人それぞれ、しかしそれは自分で解答しなければ先には進めない。】私は、33歳まで夢も目標もなんの取り柄もないOLをしていました。その当時の私の口癖は「なんか良い事ない?」でした。しかし!「毎日が楽しい」「仕事って面白い!」という大人たちに出逢い人生が激変。「自分も夢を持とう!」と決めた途端。うつ病になる。そんな私が夢を持ち、充実した毎日を過ごせるようになったのは?脳の仕組みと使い方を知ってから。という訳で、脳の仕組みや使い方をベースに「人生という名の問題集」の解き方をお伝え...
-
習慣が10割
おしえる先生:ナニメン こと 吉井雅之「人に能力の差はなし、あるのは習慣の差」成功する習慣のソフトをインストールしましょう
-
何を食べていますか?~賢く食べて楽しく生きる~
おしえる先生:大谷マキ -
【有料ゼミ】石原ゼミ
おしえる先生:石原 鉄也『人生開花の音がする』 こどもデザインけいえいの石原鉄也先生による、クリエイティブかつデザインを使って何かを創り出す時間。その学びは一生役立つ財産になり、人生を切り拓く最強の武器になるはずです! 石原ゼミのルールは2つ。 ➀秘密主義(内容は非公表) ➁定員9名
-
みんなで見つける『あなたらしさ』の哲学
おしえる先生:児島 伸明基本的には『教えない』授業です。長年人財育成の場に身を置いてきた経験を元に受講者さんの今ある課題、悩みを聴かせて頂きそれに対して様々な角度から質問させて頂きその解決策に自ら氣づいて頂くことが目的の授業になります。ノブ先生との対話だけでなく、参加される方の質問や意見からもたくさんの気づきや学びを得られます。ゴールはその人らしくあること!共に最幸の未来の為に、「あなたらしさ」の哲学をみんなで見つけていきましょう。