授業の紹介
こどもデザインけいえい

起業まえも、起業あとも。学生も、大人も。だれでも、わかりやすく、そしておもしろく「デザイン」や「けいえい」についての基礎知識が学べます。みなさまのビジネスや人生に、デザイン思考を取り入れ、新らしいものをつくること、競争する力を高めることにおいて、ヒントがたくさん見つかるはずです。お気軽にご参加ください。

生徒の割合
- 中学生以下
- 高校生
- 大学生・大学院生・短大生・専門学校生
- 社会人
- その他
生徒の声
-
僕がなぜこの組織をつくろうと思ったのか、その歴史と哲学を共有していれば、メンバー全員が主役になれる。メンバー全員が主役になれれば、その組織はいい方向にきっと向かっていくのだろうなと感じました。 明日からまたチームで活動することが楽しみです!!! 本日はありがとうございました。
-
「仕組み」を「入場料」という言い方で説明されたのが、とてもわかりやすくふに落ちました。 今週は石原さんに2回お会いできるので、一週間で10万円分の価値がありますね! 皆さんに負けないように、志を高く、でも私らしくがんばります。
-
今改めて聞くと、また違うことが見えてきました。 また、自分に足りないものは、最後の戦闘の「必死さ!」ということに気づくことができたので、良かったです! 志に到達するように頑張ります。
-
みんなが自然体で入れること、生活のことをシェアが出来ることって、リスクもありますがある意味必要だなと感じます。 組織に関しても個人の能力に対しても、その時代の特性に合ったブレンドがすごく大事だなと考えさせられました。