授業の紹介
学生起業時代

🔸虎岩雅明先生の授業内容
第1回 学生起業時代~大学時代に決意した起業家としての生き方~
第2回 「できない」を結論にしないゾウ ~学生時代1000万円の協賛を集め6000人を集めたイベント経験~
第3回 就職活動時代の起業という決断(と葛藤) ~正解の道を探すのではなく、選んだ道を正解にしていく人生~
第4回 資本金ゼロ円というスタートからの成長~裸の男とリーダーシップ~
第5回 タイガーボルト事業の失敗とそこからの挽回 ~10年続く会社はやっぱりすごい?~
第6回 学校法人の買収・再建成功・そして卒業 ~資本と経営と執行の分離、共同経営者との関係~
第7回 脳タイプ別・思考のクセと脳活用度から自分を知る ~脳医科学に基づいた分析で、人間関係ややる気をマネジメント~
第8回 夢を持って生きる ~自分の夢に自信を持つには~
第9回 未来の世界について考えよう ~20年前はスマホがなかった~

生徒の声
-
最初の使命(命を何に使うのか)というところからもう考えさせられることばかりで授業中ずっとワクワクがとまりませんでした!!私は今、19歳で自分の人生これからなんだと改めて教わり、失敗を恐れて行動しないのはもったいないなあと気づいた時間だったので明日から自分の人生全力疾走で駆け抜けて行きたいと思いました!!
-
もっと自分のステージを上げていきたい!と強い気持ちになりました。ワクワクのお話も面白かったです。「ちょっと先の明るい未来」を想像すると気持ちが上がって今目先のことも何だか楽しくなってきますよね!「どうしたら湧いてくるワクワクを実現出来るのか?」
思ったら行動して、どんどん明確化していこうと思います!
-
虎岩先生が物腰柔らかで人間的なやわらかみがありながら圧倒的スピードで様々な事業を立ち上げて成功させてきた様を見せつけられ、浅い言葉ですが感動してしまいました。
限界を決めないスタイルに聞いているだけのこちらまでワクワクしておりました。
凝り固まって、変に枠にとらわれていたり、やりきらない自分の生きる姿勢を鑑みて、このままではいけないと感じました。まずは自分の使命について言語化をしてそれを胸に抱きながら活動していきたいと感じました。
-
わくわくとは?ちょっと先の未来を良いものにする事で今をわくわくした気持ちに。なるほどぉ〜それを持続可能にするには…とかとか、わくわくをちゃんと考えた事なかったので、やっぱり気付きのきっかけはいいなぁと思いました。