過去の雑記

プロフィール(真崎憲二)🌸

氏名・活動名

・真崎憲二(まざきけんじ)

・愛称:けんじお兄さん(けん兄)

・生年月日 1978年5月3日 44歳(令和4年09月05日現在)

略歴

🔶おしえるがっこう校長

🔶元高校教師20年

🔶世界一周経験(計36か国)
フィンランド・エストニア・・ラトビア・リトアニア・ポーランド・ドイツ・デンマーク・オランダ・ベルギー・チェコ・スロバキア・ハンガリー・ルーマニア・セルビア・クロアチア・オーストリア・スイス・スロベニア・イタリア・フランス・スペイン・モロッコ・タンザニア・カナダ・アメリカ・オーストラリア・ネパール・インド・ベトナム・カンボジア・インドネシア◇シンガポール・マレーシア・タイ・台湾・日本(合計36か国)

🔶47都道府県、197か国へ拡大

☆おしえるがっこうHPはこちら

より詳細なプロフィールを知りたい方へ

経歴

・高等学校教諭(保健体育):岐阜県18年(講師3年含む)、愛知県2年(非常勤講師)

・世界一周(2017年度は自己啓発制度を利用し、251日31か国を経験)

・海外スポーツ指導10校以上(タンザニア・ネパール・台湾)

海外活動動画紹介

タンザニアでの体育➀(大草原で200人編)

タンザニアでの体育②(大草原で200人編)

ビクトリア湖の横での朝練

・タンザニアAzania secandary schoolでのスピーチ

・講演活動(東京、鹿児島、愛知、岐阜など多数。台湾でも実施。詳細後半に記載)

・元教員ごはんの会@CASA代表

・元教育者のためのオンラインサロン代表

・元Watts代表(保健体育教師勉強会)

講演実績(特別授業含む)

🔸オンライン講演(講演会/授業/セミナーなど)

・東京学芸大学付属世田谷小学校(夏季現職セミナー:教職員向け)

・鹿屋体育大学

ファシリテーション基礎講座担当(オンライン)対象:初任者研修(小・中・高・特別支援)

・岐阜県自ら学ぶ教職員応援事業講師(オンライン)

・岐阜県川島中学校(オンライン)

・鹿屋体育大学(オンライン)

・郡上市立大和中学校(オンライン)

・各務原市立那加第二小学校(オンライン)

・JCI JAPAN グローバルユース国連大使事業(教育コンテンツアドバイザー)

 

🔸オフライン

・高苑科技大学(台湾)

・岐阜北高等学校

・清凌高等学校

・本巣松陽高等学校(ESS)

・大垣北高校(グローバル課題発見講演会)

・岐阜県教員2年目研修講演(教育委員会主催)

・岐阜県教育委員会・教育研修課(初任者研修担当講師)

 

【スポーツ団体・その他】

・蟹江町スポーツ少年団TEAM☆K

・ナゴヤゴールデントワラーズ

・銀座てらす

学歴

岐阜北高等学校ー東京学芸大学(教育学部)

〈スポーツ指導資格〉

中学校教員免許状1種(保健体育)
高等学校教員免許状1種(保健体育)

〈メディア出演〉

新聞掲載

岐阜新聞掲載(2019年6月6日)

岐阜新聞(2019年8月30日)

中日新聞/中日各務原市民ニュース(2020年8月22日

中日新聞(2020年11月7日)

岐阜新聞(2021年3月1日)

中日新聞(2021年3月29日)

岐阜新聞(2021年3月30日)

 

ラジオ出演

CBCラジオ出演(2019年8月2日)

CBCラジオ出演(2020年3月25日)

RadiChubu-ラジチューブの記事はこちら

その他

「世界の教育現場から」(日本私立学校振興・共済事業団:2020年度4回掲載 デンマーク・タンザニア・台湾・ネパール)


岐阜北高校同窓会誌(令和元年)

海外での教育・スポーツ指導経験

国際交流

◯タンザニアのアリ君を日本へ招待(タンザニアナショナルチーム主将。東京五輪東アフリカ大会出場)

日本ハムファイターズの練習見学

(中田翔選手からご自身の試合用バットをプレゼントしていただけました。)

沖縄県立本部高校野球部、岐阜経済大学野球部、岐阜北高校野球部との合同練習を実現。野球を通じて、タンザニアと日本の架け橋となり国際交流を成し遂げた。(左下は、タンザニアで野球を初めて教えてくれたJICA隊員の長尾さんとの日本での再会に感動し泣いているアリ君)実際のアリ君日本訪問実現の記事はこちら

アフリカ・タンザニアの学校

UZI primary school(スポーツ交流・環境教育活動)

Butimba secondary school(体育・野球指導)

Nyamerege secondary school(体育指導)

Azania secondary school(野球指導)

Zanzibar baseball club(野球指導)

Rehobopthi day care center

(スポーツ指導、英語、算数の指導サポート)

ネパールの学校

Kathmandu Vidya Mandir(体育指導)

台湾の学校

高苑科技大学(日本語学科にて特別授業、野球指導)

高雄市立路竹高級中學校(体育授業への見学・参加)

【トップスポーツ】

NBA観戦、メジャーリーグ観戦、NYのEXILEダンススタジオでレッスン体験、LAのDebbie Reynoldsでレッスン体験、ラトビアのナショナルチーム練習見学(バスケ)

カンボジアのPhare、FCバルセロナスタジアム見学。

【ストリートスポーツ】

サッカー:デンマーク、オーストリア、タンザニア

バレーボール:クロアチア、カンボジア

ダンス:フランス、アメリカ

バスケットボール:オランダ

卓球:デンマーク

バドミントン:ネパール

カバディ:ネパール

クリケット:インド、ネパール

シャトルコック:カンボジア

フィットネスジム(筋トレ)

アメリカ、オーストラリア、カンボジア、インド、ベトナム、タンザニア

〈指導実績〉

教員時代

・スポーツ指導者への指導実績:150人以上(延べ人数)
・示範授業:岐阜県保健体育教員初任者へ(2014年)
・講演:教員採用2年目の岐阜県教員約220名への部活動について(2015年)

・保健体育教師への勉強会Watts代表(2016年〜2019年)
・全国高校学校保健体育部会優良校表彰(ダンス授業研究)

その他

インドのコルカタ「マザーテレサの死を待つ家」でのボランティア体験(2018年)

全国高校野球選手権岐阜大会・入場行進先導役(2013〜2017年)

岐阜県公立高等学校にて保健体育主任経験(2017年)

在日台湾人の小学生への学習支援ボランティア(1997〜2000年)

障害のある小学生へのスポーツセラピーボランティア(1997年)

今後の活動

おしえるがっこうを、日本47都道府県、世界194カ国に広げる。

その場所に住む人々のつながりやニーズに応じた形の教育を実践していきます。

常識にとらわれることなく、急速に変化する時代に対応しながら、日本、世界の架け橋に。

仲良く、楽しく、たくましく、連帯の輪を広げながら、前進してまいります^_^🌸

おしえるがっこうHPはこちら

私が経営する「おしえるがっこう」HP

🔶☆おしえるがっこうHPはこちら

🔸おしえるがっこうLINE公式アカウントはこちら