おしがくノート
【No.591】青年は『明日の世界』だ
みなさん!こんにちは! 歴史上の偉人の格言が、異常なほど大好きな、おしえるがっこう校長の真崎憲二です。 今回は「青年は『明日の世界』だ」というお話です! 1947年、イギリスから独立を果たしたインドの...
【No.580】地球民族主義
みなさん!こんにちは! 綿貫竜史先生の具体・抽象・アナロジーに、ますますハマっている、おしえるがっこう校長の真崎憲二です。 今回は「地球民族主義」というお話です! 日本しか知らなかった自分は、海外、世...
【No.579】可能性は、移動距離に比例する
みなさん!こんにちは! リスとウサギが大好きな、おしえるがっこう校長の真崎憲二です。 今回は「可能性は、移動距離に比例する」というお話です! 高城剛さんの著書から「アイデアは移動距離に比例する」という...
【No.578】「自分にはできない」を証明できるか?
みなさん!こんにちは! ポロシャツは襟を立てたい派の、おしえるがっこう校長の真崎憲二です。 今回は「” できない ”を証明できるか?」というお話です! これは、東京で歌崎雅弘先生と二人でお話ししていた...
【No.577】されど授業
みなさん!こんにちは! 世の中には、いろんな人がいるんだなぁと、今さらながら感激している、おしえるがっこう校長の真崎憲二です。 今回は「されど授業」というお話です! 僕は今でも、1つの授業で人生が変わ...
【No.575】偶然となりの席に座った方
みなさん!こんにちは! 体重100㌔なのは世界基準で生きるためという、醜い言い訳を使うかどうか迷っている、おしえるがっこう校長の真崎憲二です。 今回は「偶然となりの席に座った方」というお話です! 先日...
【No.574】尊敬する人物から、自分の才能を知る
みなさん!こんにちは! いいやんor いいげ(いいよねという意味)。という岐阜弁にも年齢によって、二種類に分かれていることに、謎のショックを覚えている、おしえるがっこう校長の真崎憲二です。 今回は「尊...
【No.573】どんな人生を楽しむヒント
みなさん!こんにちは! このかちゃんに教えてもらって一緒に作った、優しいピンクのミサンガの色に癒されている、おしえるがっこう校長の真崎憲二です。 今回は「どんな人生を楽しむヒント」というお話です! 先...
【No.572】自分の言葉を侮るな
みなさん!こんにちは!夏休み明けの小学校で、日焼けのあとでビックリしてもらうのを楽しんでいた、おしえるがっこう校長の真崎憲二です。(ギャル男の走りだったとか、そうだないとか・・・) 今回は「自分の言葉...
【No.571】勉強は楽しい
みなさん!こんにちは! 昔はコーヒーは激甘カフェオレしか飲まなかった、おしえるがっこう校長の真崎憲二です。(今は基本、ブラック) 今回は「勉強は楽しい」というお話です! 人生は死ぬまで勉強、という言葉...